第11回 7/12ウェビナー報告
第11回ウェビナー
【生き方の智慧を学ぶ〜呼吸法の実践と呼吸生理学】
スタートで不手際がありご迷惑をおかけしました。
見れなかったかともいらしたかと思います。
大変申し訳ございませんでした。
動画を保存しておりますので、是非ご覧ください。
まずは上馬塲和夫先生から最新のコロナ情報をお伝えしました。
飛沫感染を防いで、生活する智慧についてのご案内。
そして本日のメインテーマ、【呼吸】
呼吸の重要性、目的、解剖学、生理学を分かりやすくそして詳しく教えて下さいます。
呼吸の目的は酸素を吸うこと、と思いがちですが、実は二酸化炭素を体外へ排出することが大変重要です。
肺機能を使って呼吸をする外呼吸。
細胞の中でのガス交換を行う内呼吸。
呼吸ポンプや筋肉を動かす筋ポンプで静脈やリンパの流れ、循環を整えます。
ゆっくりと呼吸する、体内の骨格に意識を向けながら丁寧に呼吸することで【マインドフルネス瞑想】の実践の第一歩にもなります。
座ったまま行えることばかりですので、是非毎日の生活に取り入れてみて下さいね。
以下には上馬塲先生がセミナーで使った資料を添付します。
こちらをご覧頂きながらセミナーをお聞きください!
https://drive.google.com/file/d/15AVjp1KsmPp2YQAWRH_0iH4eFp75zVok/view?usp=sharing
次回の開催は8/21(日)17:00-18:00
サブテーマは【ココロのイロを知って、レジリエンス力を向上しよう!】です。
子どももおとなのももっと成長したい!アンガーマネジメントを行動心理から学ぶ、です。
講師はヒカル先生、どうぞお楽しみに!
コメント
コメントを投稿