内受容、外受容、秋のヨガ学習がスタートしました
こんにちは、代表の平賀です。 今週は板橋区立弥生小学校1、3、5年生、 板橋区立新河岸小学校4、5年生の ヨガ授業がスタートしました。 1校でのヨガ学習は、 年間2回〜5回程度、授業の中で行います。 学校により目標が違うので、 内容は毎回しっかりと吟味していきます。 1年生でも理解できるヨガってなんだろう、 6年生が楽しめるヨガってなんだろう、 1年生と6年生は内容を変えていかないとダメかな? 多くの学校でオリンピック教育が 取り入れられています。 それら運動とヨガの違いはなんだろう。 校長先生、教員の皆さん、 保護者の皆さんはヨガをどう認識してるかな。 どんな期待をしてるのかな。 校長先生や、教育長とは沢山話をしています。 子供達の多くは夜寝つきが悪いと言います。 朝眠い、時々気が重くて お腹が痛くなるといいます。 友達との関係で悩んでいます。 勉強も悩んでいます。 お母さんに褒めてもらいたいと思っています。 それらを解決するのにどうしたらいいのでしょう? 改めて考えてみても、 子供にはちょっと難しいですよね。 大人にも難しいと思います。 例えば、 お腹が痛くなって病院に行った時、 先生に聞かれることでしょう。 「お腹のどこが、どんな風に痛いですか?」 さて、これに子どもたちは答えることが できるでしょうか? 「痛い、痛い、お腹が痛い!」 こんな答えしか返ってこないのでは ないでしょうか。 これに少し意識を向ける練習が 「内観(内受容)」 です。 身体の内側に意識を向ける 、です。 最近よく耳にする「マインドフルネス」、 言葉は違うけど、目指すところは同じ。 今、自分のお腹に意識を向けるということ。 「心に意識を向ける」のはとても難しいし、 それが必ずしも小さな子供にとって 有効とは言えません。 「痛いお腹」なら少し意識を向けやすいですよね。 訓練なので、意識づけを習慣づけると 敏感に感じることが出来るようになります。 「お腹の右奥が、チクチク痛い」 という様にです。 そして 周りの人や物を観察する力を養う ことにも繋がるのです。 外側の観察、「 外観(外受容) 」 です。 「〇〇くん、なんで泣いてるのかな」 とい...